竹花一貫齋繁久作 本3枚業物鍛刀 抜刀用の強靱刀!近況 平成24年5月一貫齋繁久伝 2012/05/16更新 |
繁久より・・ 平成20年より販売開始の「本3枚業物鍛」の刀ですが使用して頂いている武道家の方から”凄い刀だ”と皆さんに言っていただいております。全国の武道家の数からはまだ少ない使用ですが、その評価は「曲がらない」とか「刃がねばい」です。使い始めて数年たつが、いまだに一度も曲がったことが無いと、とても好評です。これは自家製鋼にによって強い地金を完成させたのが一番の要因です。 今では2振目のご注文が相次ぎまして3振目の侍も居られます。自家製鋼ですので量産することが出来ず製作に時間がかかります!。まだこの刀をお持ちでない武道家の皆さん!私としては全国の武道家の方に広めたいと思っておりますので是非一度・・試斬テストしてみませんか?。・・・繁久 |
事務局より・・ 古来!上級の武士は、性能のハッキリした為打ちで刀工に刀の製作依頼してきました。御自分の体格や用途に応じて特注製作しますので武士の指料である自分専用の佩刀を、所持銘入りの本3枚鍛錬鍛えで製作してみませんか?。我が佩刀に号銘を切るサムライの方もおられます、後の世に我が名が伝世することになるからです。戦国期には戦場で死ぬのが武士の誉れでしたが・・でもいつ何処で果てるかわからない寂しさから末永く残る刀身に我が記録を残しました。ちなみに私も愛すべくわが佩刀には銘と記録を入れています。 気軽に事務局までメールをください。2012/06/29 |
パンフレット 2012hon3maikitae02.pdf へのリンク |
2011KobudouTaikai.pdf へのリンク・・大会パンフレット スライド映像へ |
更新日2010.03.21
なお、試斬してみたい抜刀術経験者については、事務局あてメールください。 観賞用の刀(刀身彫り等)の場合は、期間がかかりますので早めの注文が必要です。 茎には”本三枚鍛え”が入り、注文者の”希望名”も入れることが出来ます。 また、爾比久良刀剣会、刀剣会の方は直接、鍛錬所の方へ電話等にてお問い合わせください。
|
2006年11月3日(祝 金)開催
|
|
打刀拵え 竹花家所蔵品
金具古金工 中身(国立博物館発行、打刀拵え、書裁品、来国行)
メイン |
---|