直線上に配置

武道刀紹介
武道家向けの刀を紹介
 注)外装につきましては、佩刀裏にて撮影しております。
ここに紹介する刀は当webを管理する当局が自己の武道用に所持する刀を紹介させていただきます。現代の侍諸氏で刀を所持する事を検討中の方の参考に少しでもなればと思い、大胆に記載させていただきます。
古来上手の侍は刀を藩工等の刀匠に注文をして製作してきました。これは武士の魂としての刀、我が佩刀として、危機に至った時は自分の命を守る最後の砦としての佩刀。そして他の侍に刀を拝見したいと言われたときに自信をもって見せられる刀を所持することがステータスとなっていました。沢山の部下がいる侍が、、まさか、、1500ccクラスのファミリーカーに乗っていたのでは部下が困るでしょう。また、中古の伝世品である刀の中には高価な刀がありますが、性能は今ひとつはっきりしないものです(在銘の鎌倉古刀等、超高額)。これらの高額な刀はについては普段の差料にはとても出来ないでしょう。
実用的に見える、そこそこの刀でも今ひとつ性能がはっきりしないのです。もっとも試斬してみれば、分かります、ナマクラ刀は切り損ねると曲がりますし、竹を切ると刃がメクレます。(ろくに鍛えていない)
刀屋さんでの購入の希望の場合に車の試乗並みに刀を試斬させてくれれば間違いないのでしょうが!そんなことは聞いたことがありません。また当然ながら型稽古でも、試斬でも刀を痛めてしまった場合、刀屋さんに持ち込めばそれなりの金額を請求されますので仲間内でなんとかなる方法を見つけておかなくてはならないでしょう。刀の購入に当たって後々のことをある程度考えておくことが肝要です。
刀紹介
2011/09/06
居合刀・・刀身重量800c・・長さ75.9p(2尺5寸1分)・・反1.9p(6分+)
本3枚業物鍛竹花一貫齋繁久作、初発心時辨成正學、平成22年2月吉日充章需
この刀の製作基本コンセプトは、重量については高齢になっても振れる重量であること。
長さについては見栄えを重視し身長170pでも抜ける長さであること。
人に見せたとき相当の上手の刀工の作であることが一目で分かる姿、棒樋に添樋と梵字
なお刃紋は、本3枚鍛であることが一目で分かるようになっています、また
予算の関係から美術研磨な実施しないこととした。(刀匠による簡易研ぎ)
追加写真映像 準備中
-
試斬刀・・刀身重量900c・・長さ70.4p(2尺3寸2分)・・反り1.4p(4分+)・・
本3枚業物鍛竹花繁久作、平成23年7月吉日にて登録
試斬専用刀です、刃紋は互の目調の大乱れ刃、刃の肉置き枯れ、巻きワラ斬りに重点を置く仕様とした。
抜群の切れ味を発揮、使用したすべての斬り手が絶賛、竹斬りでは逆袈裟切りは御法度!。
試斬用の刀は2尺3寸、樋は無し、反りは5分前後、刀身重量は900c〜が適切。未美術研磨
外装の仕様は、上記居合刀と同じ。
追加写真映像 準備中
試斬・鑑賞刀・・刀身重量950c?・・71.4p(2尺3寸6分)・・反り1.4p(4分+)・・
本3枚鍛、竹花繁久作、平成20年2月吉日
試斬にも型居合の試合等に最適、一人前の拵えが付く、なお鍔は成木師と繁久の合作品

佩裏

製作中
追加写真映像 準備中
試斬用の小脇差し・・長さ35.8p(1尺1寸8分)・・反り0.6p(2分)
本3枚業物鍛竹花繁久作・・充章需
この小脇差しは試斬用及び、個人的な型稽古時に侍らしく2本差しにて稽古をして見たかった
ので製作した。朱鞘は真田武士として・・又黒鞘もTPOで製作した。稽古に多様できるでしょう!
外装では、鞘厚を可能な限り薄くして邪魔にならないよう工夫した、鞘の太さから、、
これだけ大身の刀が入っているとはとても見えない、強度保持から朱は革巻きとした。
抜いてビックリ!
追加写真映像 準備中
末古刀・・伊勢あたりの戦国期(天正頃)の刀工の作か?
・・長さ68.7p(2尺2寸7分)・・反り2.3p(7分程)
希望者にはここに掲示の試斬刀及び未掲示ですが重量1キロ2尺4寸の豪刀等の試斬が出来ます。毎月1回、居合の仲間(各流派)を集めて道場にて試斬会を無流派・同好会風にて実施しております。所属の道場名等を明記の上、ご質問はWEB担当までお尋ねください。



竹花一貫齋繁久作品
平成19年新作名刀展 入賞作品
2007年7月14日更新
・・・鑑賞刀・・・
竹花一貫齋繁久は我が国では数少ない刀匠自信が製作してた刀に刀身彫りを行う刀匠です。
昇り龍の彫り物は大変縁起が良いとされ大変見応えのある刀となります。1振りは持ちたいものです。
web担当

発行
財団法人日本美術刀剣保存協会

平成19年新作名刀展

薫山賞

竹花一貫斉繁久彫同作
平成19年2月吉日
及心処不可有此上者也
長さ 69.2p

末備前刀姿

紙谷治宏氏蔵
入賞

短刀
竹花繁久作
平成19年2月吉日
長さ 25.9p

猪狩有三氏蔵
刀剣美術 607号
受賞の言葉

平成15年新作刀展覧会 入賞作品
主催
財団法人
日本美術刀剣保存会
後援 文化庁



平成15年
新作刀展覧会入賞作品集より

発行人
 月山貞利
 財団法人
日本美術刀剣保存協会所属

  全日本刀匠会

郵便番号
151−005
東京都渋谷区代々木4丁目25番10号
03−3379−1386〜7
fax 03−3379−1389


刀銘 竹花繁久

平成15年2月
長さ 73.6p
注文脇差し 虎徹写し

メインへ     .   脇差・短刀


直線上に配置