新潟中越大震災ボランティアレポート
このページは埼玉RB隊員内のレポートを公開しています
報告者

メインへ
12月   1月  20071119継続   継続

他の隊員レポート 各種案内など 各種写真集報道

PDF
新潟中越地震
2004年11月08日から・・・・
             takeのレポート

★看護師さん移送
11月8日、12時23分、大阪から来る看護師の小坂さんを鶴ヶ島駅で待つ、数分後、こちらの車が分かったらしく”今日は・・・”と言って近寄ってくる若い女性が現れる。期待とおりの”看護されたい系”の方でした。早々、鶴ヶ島ICから目指すは、新潟は川口町の要介護の老人ホーム。・・
高速をいろいろと自己紹介を兼ねながら快調に走る、思えば、私が新潟行きをメールにてRB仲間に宣言したあと、佐藤氏からの依頼があったのが始まり。今回、新潟は川口まで前述の状況になっている。当初軽い気持ちでうけたが、報道で山奥の要介護の老人センターで看護師さんの手がたりなくてこまっているとの報道を聞いてから、、ことの重大性を認識。酒は控え、パソコンも控え、栄養剤をのみ・・体調管理につとめた。かくして、私のボランティア活動は鶴ヶ島から始まりました。越後川口の料金所を出ると、先行のRB隊員の神原さんがバイク待機しており誘導を受ける。通行止めの地点をクリアーしたところ、道路が3分の1位、雄大な信濃川に落ちている。関越は小出付近がところ、どころ破損していたけど、ここほどではなかった
今回、、はバイク隊が大活躍、、陥没した道路をしらべ4輪の走行を誘導してくれる、神原さんの優秀な誘導のおかげて行き止まることなく看護師さんを移送できた。

★9日・10日は、本番の現地ボランティア開始?
彼女を無事送り届け、、川口町のボランティアセンターに顔をだしたのは、、8日の18時位、、余り人もいなく閑散としている。残っている方にインタビュー、、、”待ち時間が多くて仕事がない”とのこと、、、やっぱし、、避難勧告が出ている状態では難しいことを再度認識。結局、ボラセンでの求ボランティアをあきらめ、資材ベース設営のお手伝いをすることにする。事務用消耗品を小千谷のニトリに買いにいったり、、(これで道を覚えた)時間をもらってMTBで町内の被害状況の調査、この調査で資材ベースで使用する飲料水の確保先を発見する。

★11月21日から24日にかけて・・・・
21日
・・・・・・こんどこそゆっくり関越を移動、途中昼寝をして18時ごろ川口町に着く、、資材ベースの無線機が不調とのことなので、自宅から固定用に電源をとともにキット化したモービル無線機を今回移送し、設置した。これなら、小千谷まで楽に交信できる。
22日は・・・・、川口町のボラセンに7時到着、、なにせ早く着いたので、、土手に楽にくるまを置けた。今月の初旬に来たときにくらべ、、人はやや少ない。補難勧告か解除になったので、、家の片づけが多いように見えるが、、やはり、仕事は少ない。むしろ、看護師さんや、、バイク隊、、パソコン屋、、等の専門職の要望が多いのと、、期間は4日とか5日以上のニューズがやはり多い。・8時から始まった募集に、さっそく手を上げ、、力仕事だとのこと、、に応募した。家の解体は重機で行うが、、カワラだけは、手作業、、業者の方が壊した家の屋根から10人くらいのボランティアが一列になって、、カワラを一カ所のにまとめる。業者の方から、まだ、次の家も沢山あり、手伝ってもらって大変助かると感謝の言葉をもらう。

23日の朝、、・・・・宿泊で潜り込んでいた、資材ベースが急にあわただしく動く、、水害現場に行くとのこと、、即、日本財団から借り受けの2dトラックの運転手を申しでて、ゲットする。小千谷のボラセン開設前の8時に到着し、本日、ボラセンのリーダーとして現地、浦柄に入る寺島さんと打ち合わせ、、2dトラック2台、軽トラ1台、ハイエース1台、バス1台でキャラバンを組み、、無線で交信しながら現地に向かう、一般ボランティアは、ボラセン開始前から集まっている方を出来る限りかき集めた。
ここは、あの母子が車ごと被害にあった山の南側、そこを流れる朝日川が崩落によってせき止められ、、自然ダムによって地震と水害のダブルパンチを受けた特異な地区です。我々資材ベースチームは先攻してはいり、、資材置き場を設営してバスを受け入れた。手際良く、寺島さんが班分けし、、財団の黒澤さんが器材の使い方、土嚢の積み方などを30名ほどのボランティアに説明する。1時間ほどあとにも、さらにバスが到着、当日は合計100名ほどのボランティアが浦柄の各家庭から、、敷地から、ヘドロを道路側に山積みする。自衛隊は道路のヘドロをとり、、パワーショベルでダンプに土嚢をつんて、、山古志方面は運んで行く。自衛隊の現場指揮官からは、各家庭の細かいところまで手がまわらない、ボランティアがやってくれて助かるとのこと、、、なんでも、、行政は、、私有地内は、持ち主が撤去するようにと言っているそうですが、、半分放心状態の被災者の方には、とても無理な話に聞こえる。
なんとか、1階部分の泥は出せても、、道路面から下の(家の下は半地下)部屋を雪の時の道具、石油タンク置き場にしている家があるが、、現状ではとても手を出す余裕がない。たぶん、来年の雪解けになってしまうかも、、今回のボランティアは息が長い活動になりそう。

24日、、・・この日も、浦柄に入る。前日と同じ活動をするが、、2時過ぎに雨が振り出し3時には大雨になった、朝は快晴だったのに、この地区ではなんでも普通とのこと。浦柄を引き上げたあと、、ボラセンで活動証明をもらい、小千谷市役所で災害派遣等従事車両証明の発行を受けて、、帰宅する。


川口町を見下ろす山の上にある大きな公園につくられた、
屋内ゲートボール場に、中越地区のボランティア活動の資材を集めた施設。

建物の右側の地面は大きく陥没しているが、建物には被害はない。

ここに、資材を管理する財団のメンバー以外に、、
災害の一般ボランティアも宿泊して川口、小千谷のボラセンにて活動している。
川口町と共用のボランティア資材センターについて、、、
町の資材はボランティア等が常駐していて鍵の管理をしている。
沈下した地面
バイクを車に積んで、被災地に駆けつける、木谷隊員のくるま。...
山間部の被災地では、道路が寸断、バイクが緊急の物資を、
運ぶ有効なツールとなった。
川口ボラセンの土手が、
ボランティアのテントスペースとなった。
荷物はまだ少ない。。。
11月9日現在
新潟県災害ボランティア本部
中越センター・・・・・資材ベース
                    資材ベース
資材ベースは、県災害ボランティア本部中越センターの物資の拠点として位置付けられている。プロジェクト型の活動(風呂、足湯、水害処理、物資搬送)をする、活動にあたっては地区総代と各ボランティアセンター本部長との了解で進めらる。  活動の企画と報告については中越センターに毎日報告があがり、そのほか青年奉仕協会にも報告が上がる。  越冬を見越した県外ボランティアの宿泊場所と活動資材や車両の拠点として設置している。現在は中越センターのスタッフも駐在しています。  川口のボランティアセンターに応援に来ている兵庫の社会福祉協議会職員や小千谷のスタッフなどと人間関係で強固につながり、緊密な連携で活動を進めている。



2dトラックに湯桶を設置、風呂に入れない山奥へ、、

無線機は、ボランティア活動の必須のツール。

川口ボラセンに待機中のバイク隊

私は、無公害のバイクで調査活動、、
これは、消火栓から供給している飲料水の汲み場
ここの町の水は旨い!!



川口町災害ボランティア活動
2004年11月22日

川口町、、ボランティアセンター、、、(テント内)....
建物は、、福祉センター

住所
〒949-7513
新潟県北魚沼郡川口町大字西川口1168
社会福祉協議会前
川口町災害ボランティアセンター
川口町・・武道窪地区の倒壊家屋の屋根瓦の撤去作業!!!
なんでも落ち武者が開いた里だとのこと、、
カワラは割って、、、どのう袋にいれ、、
28日に集中収集、、、信濃川の河川敷に今大きな穴を補っているとのこと、、、、
それまでに、、完全に撤去しなくては、ならない。建物の所有者が、、、
役所は、私有地内だから、所有者がやること、、だって。
信濃川に運ぶときだって、ボラいるね!!

幸い、この地区、、けが人が出たのみとのことであるが、、

廃材を燃やして、苦情が、ボラセンのこの地区に支部に出るなど
むずかしい。
名前を言わずに告げたが、、そんな事言うのはだれだ!!
と所有者は怒り、、、
リーダーは言い方をもう少し考えた方が良かったかも?

クレーム処理のポイントは、、最初の出だし言葉が大切、、
一列になって、瓦を降ろし、、山にする。
目の前は、、鯉の池!!!
バランスを失って、、ポチャリ!!
鯉さん、、、今日は−−−
にならないように、、きおつけないといけない。
工事業者の方が屋根にのる。

業者の方の話では、、、
ボランティアがいないと・・どうにもならんとのこと、、、
みんなで移動だ、、、、
瓦の山、、、28日に一斉にすてる。
それまでに屋根から降ろさないといけない。


11月23日から24日、小千谷市北部災害
復旧活動


23日朝7時?、、早田、大釜RB隊員2名により
富士見市よりの中越資材ベースに物資輸送、、
無事、川口町、との共同の資材ベースに
到着したところ、、、

*洗濯機が積めなかった。
                          早田隊員よりのレポートから

前日の11/22の夜、富士見市にて日本財団依頼のストーブ、電気毛布等の暖房器具を佐藤さん、青年奉仕協会の斉藤さん立会いの下でランクルに積み込み。かなりの量があったので2列目座席を倒し、荷室最大にしたとのこと
箱モノでしたが寸法バラバラでしたので、極力隙間をなくす事を念頭におき積載。
その為、荷崩れはなかったもののルームミラーによる後部視界はほとんど無い状態でした。
いざ、、、鎌倉!!!   資材を全員で手分けして早田・大釜RB隊員の到着と同時進行で、
小千谷市、浦柄地区へ出動......
資材ベース、、、
朝、、、
ボラセンに行く前に、、、
宿泊者全員で、、
器材を積む

小千谷のボラセンで、
水、、お茶、、、消毒液、、絆創膏、、
ビニ手袋、、軍手、、ブルーシート、、、
等積む、

食料は無し、、、

でも、、参加ボラは市内活動を想定したのか?
半数は弁当持参なし。。。
浦柄へ、、9時前・・小千谷ボラセン開始前に出発!!!

小千谷の旭橋から浦柄方面、、あの川辺が今回悲しい、、山崩れが起きた場所。
小千谷への近道になる道が崩れた。
印の辺が、最も低いところ、、われわれは、崩落地点、直下に入った。
トンネルのやや下の当たりです。丁度、朝日川と書いてあるやや上あたり、、
印の地点は、ひどく・・とても写真に撮れなかった。ゴーストタウン!


通行止め、ゲートをすぎたところの、崩れた、山肌、、
ここを右に臨時の道路から線路を渡って、、山の反対側の沢に入るここが、水害の地区、、浦柄・・
浦柄到着、、地区長さん宅、敷地内で、集合!
バス1台、、このあともう1台で我ら、、10名も含め
合計100名のボランティアが駆けつけた。
気温が高く、かなり臭う!!
土嚢 現場
もう、、どろんこ遊び?
材ベースから搬出した器材

先の豊岡での水害に使用した。
器材をあらかじめ集めておいたものを、、
私、竹花が2dトラックを運転して搬入。
2dトラックは、学生時代以来だー!!!
24日も、早朝からボランティアを集め現地入り、小千谷ボラセンにて


朝の、、天気は快晴だ!!!
しかし、2時過ぎには、、いきなり、、シャワー雨。
危ない!

小千谷ボラセン受付
あの、、山肌が崩れ沢を埋め、、道路に水が、、
次の日から入った、自衛隊員のかたの話では、、

家の屋根しか見えなかったとのこと
嚢の回収はパワーショベルでダンプに
なぜか。山古志方面に運んで行く。

何時入れるのだろうか?
沢沿いの家はひどい!

武道窪

天理教の宣教?

武道窪民家の屋根カワラの撤去のあと、
カワラを取らないと家を解体できない。

武道窪、ボラセン支所
ボラセン本部とは145MZの無線機を使用
無線機が足りない!
もと幼稚園だって、今は福祉センター?

センターの張り紙

資材ベースで浦柄へスコップ、ネコ、デッキブラシ、プラほうき、タオル、軍手、ビニ手袋など、豊岡の水害で回収、余った資材を搬出。

浦柄地区

浦柄地区

川沿いの民家の1階したは、半地下の物置になっているが、ヘドロの置き場になっていて、手が浸かられない状態、気の毒で、、、


浦柄での資材置き場。

小千谷ボラセン

RBが今回緊急搬送して物資
山間部への移送は、4輪駆動車の出番
一流は違うな

小千谷ボラセン掲示板
浦柄へ入るボランティアの長靴を用意した。

あの斜面が崩れた。

鯉センター横の空き地、底なし沼!
小千谷ジャスコ営業は11月8日現在していない
テント売り場

店舗前にもうけられた
炊き出し所

駐車場の仮設トイレ

店頭にテントを出し食料品雑貨を中心に販売冷蔵品はコンプレッサー内臓の
平ケースには販売していた。
  
RBメインへ メイン